デッドスペースの有効活用【階段下収納】について考えてる

参照元:https://jp.pinterest.com/source/kazu721010.tumblr.com
今回ご紹介するのは、階段下収納についてです。
階段下ってなんだか使いにくく、建て売りでもちょこちょこ見るのですが、個人的にはもっと有効的に使えるのではないかと日々考えておりました。
そんな折、見つけたアイデアをご紹介させていただきますね。
■シューズインクローク
■ワークスペース
書斎が欲しいけど、スペースが…というご主人に朗報!
こんな使い方も。
スケルトン階段×大きなデザイン窓で解放感を演出。
こんなところで読書したい。
■段数分だけ収納にしました!
全部引き出しにしちゃう!
すごいお金かかりそうだけど、階段を引き出しにしたら結構な収納スペースになりますね!
転げ落ちたら大変なことになりそうではありますが、
ゆったり読書にぴったりスペース。
キッチン脇に階段を持ってきて、オープンパントリーに!
あこがれちゃいますね!
■欲張り過ぎる階段
とにかくすべてにおいて欲張っている階段。
ここまで来ると階段かどうかあやしいところも(笑)
収納だけなんてもったいない、もはやお部屋の中心になった階段。
ベンチにも、収納にも。
■子供だけの特別な空間を
階段自体をアレンジしたわけではなく、
その周りを装飾するだけでもこんなにオシャレになります。
ペットのお部屋にも最適!
大型犬などを買っているおうちには理想的なスペースではないでしょうか。
こんなかわいいお部屋で丸まって寝ているところを想像するだけでちょっとキュンとします。
■くつろぎの読書スペース
この狭さが癖になってしまいそうなスペース!
個人的には一番憧れている作り方です。
というわけでご紹介してまいりました、階段下について。
上にも書きましたが、個人的にはふかふかベンチと本棚の組み合わせがすごくすごく羨ましい!
ちょいせまなところもまたツボです。
なんとなく階段下はちょっとせまめの収納にしかならない、と普通の感覚だと考えてしまいがちですが、
このデッドスペースアイデアでより素敵な空間を演出、活用できることが分かったかと思います。
建築条件付土地でおうちを建てる時も作れますよ~!
-最近のハギオイさん-
往復5時間ぼっちの旅で
三峰神社に行ってまいりました。
御祈祷も独り占めでした。