憧れのウォールシェルフ

こんにちは!
ちょっぴり早い夏休みも終了し先日から通常営業です。
わたくし夏休み中はとりあえず断捨離をしていました。
- 何のために買ったかすら忘れたスーツ掛け。(スーツほぼ着ない)
- 3年前に気に入って買ったおしゃれな棚(使いにくい)
- おしゃれでかわいい麻かご(10個くらいある)
- 同じような服(襟が違うとかポケットがあるとかスリットが入っているとか質感が違うとか)
- 使えると信じて買ったキッチン収納(実際は全然使えないどころか邪魔)
ぜーんぶ捨ててやりました!(ないしはメルカリで売り払いましたありがとうメルカリ)
そんな掃除をしていたらお部屋が大分すっきりしたのですが、
「すっきり=さみしい」汚部屋の住人らしい思考回路が邪魔し始めるのです。
スッキリさせつつもほどよいごちゃつきを求めたい!
しかもオシャレでスタイリッシュに!
おっとここは「ウォールシェルフ」の出番じゃない?
うまくすればうまくいきそうで危険な賭けになりそうなウォールシェルフ。
センスのない人がやったならただ壁に穴が開くだけの諸刃の剣・・・
無印良品「壁に付けられる家具」
ウォールシェルフ界の王様ともいえる「壁に付けられる家具」by無印良品
いやぁ~あこがれますねえ。
穴をあけても幅は1CM、穴自体は1mmくらいなのでホッチキスの跡のような形。
あまり目立たないため、賃貸でもできそう。
ディアウォール
最近気になっているのはこちらの「ディアウォール」
2×4の板を買ってきて突っ張らせる、そこに可動棚レールなどを配置すればあっというまにおしゃーな棚が完成します。
これは壁に穴もあけないので、賃貸にお住まいならこちらもおすすめ。
自転車も吊れる耐久性が素晴らしい!
分譲でも穴をあけずにパントリーの棚を増やしたい!そんな希望も叶えられますよ。
String Pocket
こちらは北欧風のシンプルなウォールシェルフ。
カラーバリエーション、サイズは様々、棚板は5cm間隔で移動が可能。
無印の物よりも耐荷重があります。
個人的にはString Pocketが気になります。
もしも購入したとしたらレビューします。
でも手っ取り早そうなのはディアウォールなんだよなぁ…
一回買ったら簡単に捨てる事も出来ないので、
インテリアはじっくり研究してからかうという癖を付けたいと思います。
-最近のハギオイさん-
最近やっとネットに接続しました!
ようやく!!フール―見たい放題!やっほい!!!